創造性と自主性、英語力と国際感覚を身につける年少児クラス
幼稚園年少のためのアフタークラスです。すべて英語で過ごす2時間は、Art、Music&Movement(音楽と運動)、Math(数の概念)、Story(お話)、Journal(読み書きの基礎)を中心とした楽しいアクティビティを能動的に探究することで、社会性を身につけ、創造性を伸ばします。
また、外国人ティーチャーとの楽しい時間を通して、英語への好奇心と自信を育み、インターナショナルな考え方も学びます。


プリスクールアドバンスの特徴
- 1
-
カリキュラムのゴール
子どもたちが熱意にあふれる意欲的な学習者になるのをサポートします。
- 2
-
アクティビティ
Opening Circle Time(はじまりの会)やMusic&Movement、Storyなどグループで楽しみ考える時間と、毎月のテーマにそったArtなど、バランスよくカリキュラムを構成。
- 3
-
マスチャレンジ
発達年齢にそった算数の考え方を、個人で考えトライしていくマスチャレンジや、グループで考え解決していくゲームで楽しく学びます。子どもたちは小さな成功体験の中で、前向きに楽しみながら学ぶ姿勢の基礎を育みます。
また、瞬発的に英語で答える力も培います。
- 4
-
リタラシィ
自分の意思や考えを絵や言葉で自由に表現するジャーナルを通して、英語のリタラシィ(読み書き)の基礎を育みます。
- 5
-
オープンエンディド・クェスチョン
唯一絶対の答えを求めない語りかけで、創造性を引き出し、考える力を伸ばします。
開催日・対象年齢・定員
- 曜日
- 火・木
- 時間
- 15:30~17:15 (1時間45分・週1~2回)
- 対象
- 幼稚園児 (年少)
- 定員
- 各曜日10名
- 費用
- 入会金 20,000円
※年間経費(教材費・施設費・保険料) 25,000円 (入会時及び次年度継続時のみ)
週1日 15,000円 (税込16,500円)
週2日 19,000円 (税込20,900円)
保護者の声

1. 通っている幼稚園
国立大学付属幼稚園
2. お母様の声
2歳児では、幼稚園のプレスクールをと考えていましたが、違う経験もさせてみたいと親の気持ちで英語のプリスクールを選びました。結果としては、プリスクールで良かったです。
理由として、我が家は誰も英語が話せるわけではなく、外国の方の知合いがいるわけではないので、異文化に触れるという事が全くない家庭です。そこに子どもにとって全く違う世界を体験することは刺激になり、違う見方ができるようになっていると感じています。
我が家は、英語を流暢に話せる事を求めているのではなく、どんな国の人とでもコミュニケーションが取れるようにしたいと思い、通わせています。我が子はまだまだ英語が話せません。しかし、ディズニーランドに行った時、アトラクションの待ち時間、前にいた外国のご家族のお子さん達と普通に知っている単語を使って話し遊べるのです。それを見た時、言語が流暢である事だけではなく、コミュニケーションの取り方を知り、実践できればいいのだと実感した体験でした。そういう力も含めてスクールでは今後も色々な体験、経験をさせていってほしいです。
ご家庭によって、流暢に話せるようになど考え方は違うと思いますが、何が将来の正解になるかはわかりません。我が家は、今後も続けて通わせていこうと思います。

1. 通っている幼稚園
私立幼稚園
2. お母様の声
私は英語が苦手です。国語や数学は自力で勉強できましたが、英語はどうにもいかず、学生時代とても苦労しました。娘にはそんな苦労をさせたくない、苦手意識をもって欲しくないと思い、幼いうちに英語を始めることにしました。
プリスクールでは、1日4時間アドバンスクラスでも2時間と長く、どこかの英会話教室に通うよりもどっぷり英語浸けになれることに魅力を感じました。机上でテキストを使って行うような勉強と違い、「トイレ」「食事」「身支度」など、日常生活の中で英語が自然と身につけられるのも、長時間預かってもらえることのメリットだと思います。
実際通うようになってすぐに変化は起こりました。聞き慣れない歌を歌っているなと思ったら、英語の歌だったのです。それからはどんどんレパートリーが増え、先生に曲名を確認しては、私も練習し家で歌うようにしました。英語で歌うことはもちろん、その発音にも驚きました。「その音どうやって出すの?」と娘に聞きたくなるような発音。「子どもは耳がいい」「小さいうちにやってあげたほうがいい」と漠然と聞いたことがある話でしたが、こんなにもスッと頭に、耳に、英語がはいるのかと感心しました。May I go to the bathroom? と言われ、さっぱり聞き取れずに娘に叱られたこともありました。
今では大好きなディズニー映画を英語で観ることも踏まえました。どの程度理解できているかと言われれば、あまり理解できていないと思います。しかし、英語で観たがる程、英語に親しみをもっていることは確かです。英語と仲良くなるきっかけを与えて下さった先生達にとても感謝しています。
3. 検討中のご家庭へ
スクールの先生達は、子どもの日常生活、幼稚園生活についても相談にのって下さるあたたかい先生達です。英語を学ぶ場であり、子どもの成長を見守る場でもある、家族のようなスクールです。気になることは何でも先生達に相談してみて下さいね。

1. 通っている幼稚園
私立幼稚園
2. お母様の声
Sui International Preschoolに通わせようと思ったきっかけは、中学生の上の子が英語嫌いで、英語を小さい頃からやってきた人と全くやらなかった人の差は大きいと話してくれたことからでした。そのことから、下の子には早くから英語に親しみを持って欲しいとSui International Preschoolへ通わせることに決めました。 こちらのpreschoolはただ英語を話すだけでなく、身体を動かしながら英語を学んだり、アートの中で英語を学んだりと、他にはない子どもが退屈しないプログラムが満載です。毎回持って返ってくる作品もとても可愛く子どもの成長を親も感じることができます。preschoolの先生はとても優しく、子どもが寂しそうにしていると先生が抱っこして落ち着かせてくれたり、親と離れられない子もきちんと子どもの心に寄り添って対応してくれるので、離れた後も安心して自分の時間が持てました。 プリスクールに行って1番良かったのは、まだお勉強と感じる前に遊びながら綺麗な英語の発音が身についたことです。よくお家でもCenterで習った英語の歌を口ずさんで楽しんでいます。子どもにとって英語が身近になったようで嬉しく感じています。 初めて子どもが親元から離れる大事な時期をSui International Preschoolにお任せして良かったと心から思っています。 英語だけではなく心も大きく成長した一年でした。
お問い合わせ
トライアルのご予約、資料請求は、お気軽にお問い合わせください。
042-312-4277
(受付時間:月~金10:00~17:00)
Sui International Preschool(東京都国分寺市)は、アメリカのクリエイティブカリキュラムを基本にしたプリスクールです。こども英会話、英語でのアフタースクールを行っています。